
フォノン物性
結晶中の原子の振動に関する研究
北海道大学 工学部 応用物理工学コース / 大学院 工学院 応用物理学専攻
Division of Applied Physics, Hokkaido University
メールアドレスは、(at)を@に置き換え、さらに、eng.の後にhokudai.ac.jp をつけてください。
スタッフ |
|
居室 |
電話 |
|
---|---|---|---|---|
富樫 杏子(トガシ キョウコ) |
秘書 |
k_togashi(at)eng. |
A2-17 |
011-706-7559 |
学生 |
学年 |
備考 |
居室 |
所属グループ |
---|---|---|---|---|
姜 治宇(ジアン チウ) |
博士2年 |
A2-66 |
小布施グループ |
|
飯島 拓海(イイジマ タクミ) |
修士2年 |
A3-20 |
水野グループ |
|
井元 康喜(イモト コウキ) |
修士2年 |
A3-19 |
水野グループ |
|
中島 誉世夫(ナカジマ ヨセフ) |
修士2年 |
A2-29 |
小布施グループ |
|
黄 健輝(ファン ゴンフィ) |
修士2年 |
A2-66 |
小布施グループ |
|
小野 孝輔(オノ コウスケ) |
修士1年 |
A3-19 |
水野グループ |
|
フリーズン 龍(フリーズン リュウ) |
修士1年 |
A2-66 |
小布施グループ |
|
湯川 碧樹(ユガワ アオキ) |
修士1年 |
A2-66 |
小布施グループ |
|
軽部 由人(カルベ ユウト) |
学部4年 |
A3-19 |
小布施グループ |
|
神田 勇輝(カンダ ユウキ) |
学部4年 |
A3-18 |
小布施グループ |
|
祢津 侑哉(ネツ ユウヤ) |
学部4年 |
A3-18 |
水野グループ |
|
渡部 優太(ワタナベ ユウタ) |
学部4年 |
A3-19 |
水野グループ |
|
講義2022年度
イベント2023年度国際会議:"Physics of Open Systems and Beyond(POS&BYD)"日時:2023年8月17日(木)〜23日(水)場所:北海道大学 鈴木章ホール講演会:廣理 英基 氏(京都大学 化学研究所・准教授)日時:2023年4月24日(月) 10:30〜12:00場所:工学部 アカデミックラウンジ3「高強度テラヘルツ磁場パルスが誘起する非線形スピン応答」スピンの非線形超高速ダイナミクスの理解は、基礎科学的な側面からだけでなく、情報伝送・処理・記録用の様々なスピントロニクスデバイスを設計・開発する上でも重要である。典型的な強磁性体ではギガヘルツ領域にスピン歳差振動を持ち、その非平衡状態のダイナミクスがマイクロ波磁場を用いて詳細に調べられてきた。一方、反強磁性体は隣接するスピン間の強い交換相互作用により、より高周波のテラヘルツ(THz)周波数帯に固有モードを持つ。このため、近年THz電磁波と反強磁性体中のスピンとの相互作用が広く研究されている。しかし、これまで反強磁性体のスピンを超高速で制御する研究はほとんど無く、非線形なスピン応答についての理解はほとんど得られていない。本講演では、高強度なTHz磁場パルスの発生、そしてスピンの強励起による高次高調波発生、またTHz磁場パルスによるフロケ状態生成と磁化制御について紹介する。 |